懐かしい - 粕谷隆夫
2023/11/27 (Mon) 08:54:57
私が中学3年生のときに亡くなったのか。
高校時代の3年間、亀井勝一郎はよく読んだものです。その後、まったく手にしなくなりましたが、この記事で、妙に懐かしさが生じましたね。『大和古寺風物誌』は修学旅行に絡んでいたのか。聖徳太子に関してのみ、今は記憶に残っております。
Re: えッ、まだ読んでるの? - 粕谷隆夫
2023/11/28 (Tue) 08:35:31
しかし高校時代の仲間と水源地・月例会で呑んでいると、いろいろ考え感じること多し。
すなわち高校時代とは、たった3年間で事故に遭うようなもんです。ドストエフスキーに遭遇しなかったらロシア語の勉強はしなかっただろう。吉澤編集長は今でも毎日「英語と仏語」の勉強をしているが、まあそれが若さを保つ秘訣かな。
札幌にひとり旅立ち静謐な雪の夜、小林の「ドストエフスキーの作品」に出会ったことは、また大きな転換でした。考えることと生きることはまったく同じで、そこに自分の姿も見えてくる。大袈裟に言えば、宿命を知るのです。(若かったね)
月例会で「おまえさん、まだ小林秀雄を卒業してないの」と言われると、必ず悪酔いします。